投稿

開院4周年を迎えました♥ 当院の予約制度

イメージ
  6月23日(月)に 開院4周年を迎えることができました😊 地域のみなさま、日頃から当院を支えて下さり ありがとうございます(人''▽`)★ 地域のみなさまに愛されるクリニックを目指して 院長はじめ、スタッフ一同で頑張っていきます😊 よろしくお願いします 当院のいいところをまとめた 〈過去ログ 開院3周年を迎えました👇〉 もクリックしてみてください https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2024/06/blog-post_25.html 当院のホームページを作成してくださっている メディカ(株)三浦様よりお花をいただきました 受付に飾らせていただいています 当院のホームページ👇 https://kanda-naika.com/ みなさんからいただくご意見で最も多いのが、 「予約」 についてです 当院は 予約優先 となっています 〇予約方法〇 ・📱ホームページからのWEB予約(翌日以降) ・📱LINEからのWEB予約(翌日以降) ・☎電話予約(当日空きがあればお取りできます) 直接ご来院いただきました方は、 ご予約の方の合間で診察をさせていただきます ※初診の方もご予約をお取りすることができます ※健診・検診希望の方、風邪症状の方は必ず事前に  電話で連絡をお願いします 予約を取っているにも関わらず、 「予約時間に呼ばれない!😖」 と ご迷惑をおかけしてしまうことも多々あります😓 私たちもお待たせしてしまい大変心苦しいのですが、 診察の進行具合、重症度、検査だけで来院の方等 いろいろな事情を加味しているので、 順番が前後してしまうこともあります 大変申し訳ありません🙇 予約時間はあくまでも目安で、 時間に余裕をもって受診してくださると助かります🙏 受付にこのようなお知らせを置かせていただいています 待ち時間の参考にしてください👀 また、待ち時間短縮のため 定期的に通院してくださっており、 毎回同じお薬を処方されている方 症状も変化なく落ち着いているお急ぎの方は 受付で気軽にお声掛けください🙋 ------------------------------------------------------------------ ♪インスタで、クリニックの何気ない日常を発信しています♪ フ...

土曜日大腸カメラはじめました

イメージ
 梅雨真っ盛り☔ 今年の梅雨は「メリハリ型」と呼ばれているそうで、 降るときはとにかくたくさん降る!☔ 晴れ間となるときはとにかく暑い!🌞 という特徴だそうです 梅雨の晴れ間の暑さには注意が必要ですね💦 ジメジメ&暑さに体も不調になりがちですが、 何とか乗り切りましょう😊 先日、5/31は院長の誕生日でした🎂 みんなでお祝いし、ケーキを食べました 何歳になっても、クリニックで一番活気のある院長です💪 HAPPY BIRTH DAY 🎊 前回のブログで告知しましたが、 ついに院長の誕生日5.31から 「土曜日大腸カメラ」 はじめました🙌 かねてから要望の多かった 「土曜日大腸カメラ」 ですが、 もうじきクリニックも開院5年目となりますので、 新しい取り組みをということで、 毎月最終土曜日 に実施します📷 大腸カメラは、午後一番での検査となりますが、 午前中から大量の下剤を飲む必要があるので、 なんだかんだの1日仕事💦 平日ではなかなか検査が受けられなかったみなさん、 ご相談ください🙋 当院の大腸カメラの特徴や方法は、 過去ログをご参照下さい(^▽^)/ 〈過去ログ👇〉 ウトウトしたまま胃カメラ・大腸カメラが出来ます! https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2023/05/blog-post_21.html 鼻からの胃カメラってどんな感じ?! https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2023/05/1-httpskanda-naika.html 内視鏡検査 鎮静剤を使う?使わない? https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2023/06/blog-post.html 鎮静剤を使ってウトウト胃カメラ・ 大腸カメラ検査のあれこれ https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2023/06/blog-post_18.htm また、6/14(土)は蒲郡市民会館で 「お家に来てくれる蒲郡市の医療と介護」 というテーマで在宅医療介護フォーラムが行われます 〈過去ログ👇お家で医療が受けられるの?〉 https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2025/...

院長の挑戦!ハーフマラソン💨 in山中湖編

イメージ
5月25日(日)に山梨県の山中湖で行われました、 「第45回 スポニチ 山中湖ロードレース」 ハーフマラソンの部に院長が参加されました👀 実は…このスタート地点に立つことは 難しいのでは?と思っていました😰 前回3月末に出場した、豊橋でのハーフマラソンに、 膝を痛めた状態で出場したのですが… 〈過去ログ👇穂の国 ハーフマラソン!結果報告〉 https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2025/03/blog-post_26.html その結果… 本格的に膝を痛めてしまい、 思うように走れない日々が続きました😥 本当は走らない方がいいとわかっていても、 走ることが大好きな院長は、痛くても 「気合いの問題かな?😏」 とだましだまし走っては、 「痛い☠」の繰り返しでした💦 ついには、全く走れなくなり 毎日の日課である診療前の朝活も中止に🙈 休んでいても痛みはよくならず、 2週間前になっても走ることができませんでした🙈 そこからの快進撃!! かんだ整形外科リウマチ科の理学療法士新谷さんの 熱心なリハビリと、 考えて下さったトレーニングメニューで なんと!みるみる走れる足に!👣 1週間前から少し走れるようになり、 徐々に距離を伸ばし、 ついには10キロ走れるようになり、 それからは上り調子⤴ とは言っても、かなり直前の話です💦 そして、 大会当日、スタート地点に立つことができました🙌 いつものマラソンとは違う感情を抱いたそうで、 うるっと来たと言っていました😊 直前まで雨が降っていたそうですが、 心配な足ももってくれ、完走です! ゴール直後の自撮り写真📸いただきました!(^^)! 今回は完走が目標でしたが、 今後はタイムにこだわりたいと🔥 院長の挑戦は続きます💪 【告知】 土曜日に月1回大腸カメラを行うことになりました📹 次回はそのお知らせをさせていただきます 引き続き、 当院に併設されている 通所リハビリぼちぼち では スタッフを募集しています!急募です! 〈過去ログ👇通所リハビリぼちぼち・スタッフ募集!〉 https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2025/05/gw.html ------------------------------------------...

お家で医療が受けられるの?

イメージ
お知らせです 📣 6月14日(土) 14:00~16:00 蒲郡市民会館にて 知って安心! 「お家に来てくれる蒲郡市の医療と介護」 というテーマで、 在宅医療介護フォーラムが行われます 在宅医療 とは、 自宅で医療や介護を受けながら 生活するための支援で、 「いろいろな職種の人」 が協力して 患者さんと家族のみなさんが、 安心して自宅で生活できるように支えます💪 当院でも通院することが 難しくなった患者さんのお家に 院長が伺う、 「訪問診療」 を行っています🏠 今回のフォーラムでは 「いろいろな職種」 の方が、 それぞれの立場から在宅医療について 話をしてくれます😊 当院の院長はかかりつけ医の立場から 「訪問診療や往診」 のあれこれを、 お隣の、かんだ整形外科リウマチ科の 安藤主任は理学療法士の立場から 「訪問リハビリ」 のあれこれを パネリストとしてお話します😊 医療を受ける選択肢が病院だけではないことを みなさんにわかっていただけたらという会です👀 第2部では、つげ耳鼻科咽喉科院長の柘植先生が 「駒久家南朝」さんとして、 落語を聞かせて下さるそうです👂 是非、お誘いあわせの上お越しください😉 ----------------------------------------------------------------- 引き続き、 当院に併設されている 通所リハビリぼちぼち では スタッフを募集しています!急募です! 〈過去ログ👇通所リハビリぼちぼち・スタッフ募集!〉 https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2025/05/gw.html ----------------------------------------------------------------------------- ♪インスタで、クリニックの何気ない日常を発信しています♪ フォローしてもらえると嬉しいです👯 https://www.instagram.com/kandashoukakinaika/ <胃カメラ検査詳細👇> https://kanda-naika.com/menu/scope.html <大腸カメラ検査詳細👇> https://kanda-naika.com/menu/colon.html <当院ホームペ...

院長のGW🎏 通所リハビリぼちぼち・スタッフ募集!

イメージ
みなさんゴールデンウイークはいかがでしたか?🎏 「院長のお休み」シリーズが ひそかに人気を集めていますので 今回も「院長のGW」を勝手にレポートです♨ 今回は和歌山県へ行かれたそうです🚙 わたらせ温泉♨ 本当はお子さんたちとパンダをみるために、 アドベンチャーワールドに行くことを 以前から予定していたみたいですが、、、 突然のパンダとのお別れが、報道されてから アドベンチャーワールドが大混雑💦 院長一家も 当日は大混雑で入園を諦めたそうです🐼 熊野古道を歩いて 那智の滝へ あまりの壮大さに、飛び込みたくなったそうです😂 朝が早い院長の日の出フォト🌅 次の大型連休まで、 みなさん ぼちぼち 頑張りましょう! ※大型連休もお仕事のみなさん、 いつもお疲れ様ですm(__)mありがとうございます --------------------------------------------------------------------------- ここからは当院に併設されています 通所リハビリ 「ぼちぼち」 の スタッフ募集のお知らせです!急募です!! 「ぼちぼち」 は介護保険を利用して行う 通所リハビリ施設です💪 午前のスケジュール💁 午後のスケジュール💁 一緒に働いてくださる 作業療法士・理学療法士 リハビリトレーナー(資格は問いません) を 募集しています! クリニックの中に併設されているので、 利用者さんはもちろんのこと、 スタッフも安心して働いていただけると思います😌 風通しの良い職場で、多職種の連携がスムーズです 求人情報は↓こちらクリックお願いします 〈作業療法士・理学療法士〉 https://kanda-naika.com/recruit/rehab.html 連絡をお待ちしております☎ 一度見学に来てみてください😊 「ぼちぼち」 の魅力を きっと感じていただけると思います💕 ---------------------------------------------------------------------- ♪インスタで、クリニックの何気ない日常を発信しています♪ フォローしてもらえると嬉しいです👯 https://www.instagram.com/kandashoukakinaika/ <胃カメラ検査詳細👇> https...

令和7年度 蒲郡市の健診・検診始まりました 当院の強み紹介します!

イメージ
  休診のお知らせ ・5月3.4.5.6日は 休診とさせていただきます🎏 ・5月27日(火)  院長が研修会に参加するため 午後から休診とさせていただきます🙇 よろしくお願いいたします 蒲郡市に在住のみなさん 令和7年度の 健診・がん検診 がはじまりました 「健診と検診」 読み方は同じですが、漢字が違います👀 何が違うの? 〈過去ログ👇 ☆健診と検診☆〉 https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2023/05/blog-post.html 昨年までの冊子とは違い、 ↑このような1枚になった受診 券が みなさんのお手元へ届き始めています この受診券で* * * * *で 消されていない項目を受けていただくことができます ご予約する際は、受診券をお手元に、 お電話ください💁 ☎0533-58-3030 当日受診される際は、 上記の受診券と保険証 ↑健診を受けられる方は、対象の 健診の「質問票」 を ↓がん検診を受けられる方は、 対象の 検診の「問診票」 を 記載してお持ちください ※ 胃がん検診(胃カメラ) のみ、 事前に医師の診察と カメラの説明を受けていただきますので 後日の実施となります🙏 最後に! 当院で 健診・検診 を受けていただく強みを紹介します 当院では CT ・ MRI ・胃カメラ・大腸カメラ の 検査ができます🙌 万が一「健診・検診」で異常が出た際も、 次の段階の精密検査をすることができます👌 ※当院のMRIとCT↑ 過去ログ👇 〈内視鏡シリーズ①〉 ウトウトしたまま胃カメラ・大腸カメラが出来ます! https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2023/05/blog-post_21.html 〈内視鏡シリーズ② 〉 鼻からの胃カメラってどんな感じ?! https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2023/05/1-httpskanda-naika.html 〈内視鏡シリーズ③〉 内視鏡検査 鎮静剤を使う?使わない? https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2023/06/blog-post.html 〈内視鏡シリーズ④〉 鎮静剤を使ってウトウト胃カメラ・ 大腸カメラ検...

5/27午後休診のご案内 帯状疱疹ワクチン・水痘ワクチン予防接種助成開始🙌

イメージ
お知らせ 5/27(火) 院長が研修に行かれるため 午後から休診とさせていただきます🙇 よろしくお願いいたします --------------------------------------------------------------- 蒲郡市で、 帯状疱疹予防接種 費用の補助が拡大されました🙌 帯状疱疹 とは…👀 体の 左右どちらか片側 に 帯の様に 水ぶくれ を伴う発疹が出現します 神経の流れに沿って 現れるのが特徴です 発疹が現れる 数日~1週間ほど前 から ピリピリとした皮膚の痛み が起こります 好発部位 は上の図のようで、 胸から背中 にかけて最も多くみられ、 全体の半数以上が上半身 に発症します😖 できる場所によって 神経痛・顔面神経麻痺・難聴・失明・麻痺・脳炎 といった合併症が現れることもある 侮れない病気です💦 ひどくなると、入院して治療をすることもあります 日本人の3人に1人が、 80歳までに発症されるといわれており、 50代から発症率が高くなります😖 かなりの確率で、人ごとではないですよね💦 かかった人は、声をそろえて 「二度とかかりたくない!」 とおっしゃります 今年度から、蒲郡市では 65歳の方 (今まで公費助成を受けられていない方)に 上記の予診票が送られ、 補助が受けられることになりました🙌 また一度も公費助成を受けられていない 70.75.80.85.90.95歳及び100歳以上の方も 対象となります 4月初旬から予診票の配布が始まっており、 当院でもご予約を承っています😊 この2つの予診票には、 黄色 が 「シングリックス」( 帯状疱疹) ピンク が 「ビケン」(水痘) と書かれているのですが、 どちらもざっくり 帯状疱疹のワクチン です! どちらかを選んでいただき、 当院に予約のお電話をお願いします☎ 診療時間内でしたら、 いつでも接種していただけます👌 接種当日は、接種する方の予診票だけを記入し、 真ん中で切り取らずにお持ちください! 2つのワクチンがどう違うのか、 とーーっても簡単に言うと 「シングリックス」 の方が費用が高い! その分効果も高い!です ビケンの約2倍の効果です👏 どちらを接種するか迷ってしまう方は ご相談ください😌 任意接種も引き続き行われます 今年度のお申し込み期間は、 令和7年4...