【コラム】熱中症について   ~予防と適切な対応~

毎年、5月のゴールデンウィークを過ぎると

“熱中症”の話題がテレビで取り上げられるよう
     
なりますよね。また、最近では梅雨明け時期に

急激な猛暑日となり熱中症の危険性がとても
     
高まっています。昭和の時代は、ここまで

“熱中症”って話題になっていなかった気がします。

それだけ、地球の温暖化や都市化が進み、気温が

上昇しているのだと思います。
     
そこで今回は熱中症についてお話していきます。

正しい予防法を知っていただくこと、万が一熱中

の症状がみられた場合の対処方法を覚えていた

ければと思います。

 


 熱中症とは         

熱中症とは、高温多湿な環境に、私たちの身体が

適応できないことで生じるさまざまな症状の総称

をいいます。

熱中症を考える時に2つのことをしっかり理解す

ることが大切です。

1つ目は、熱中症を予防すること

2つ目は、熱中症を起こした時の適切な対応

熱中症予防と熱中症対応は少し考え方が違います

ので予防をすることと熱中症になってしまった場

合の対処方法についてしっかり理解していただけ

ればと思います。

 



 熱中症は         

 どのようにして起こるの? 

日本人の平均体温は36.89度と言われています。

暑い日や運動などにより体温が上がると自律神経

働き、発汗(気化熱)や皮ふに血液を集めるこ

とで皮膚表面から外気へ放熱させます。しかし、

そのバランスが崩れ、熱を発散させることが追い

付かなくなることで体の中に熱がたまり熱中症が

引き起こされます。また、沢山汗をかくことで体

の水分量が少なくなり血液が体の中にいき

わたらないため足がつったり、体がだるくなった

り、意識がもうろうとしてしまいます。

これは脱水症によるものです。


引用:環境省環境保健部環境安全課:熱中症環境保健マニュアル2022



 熱中症予防・対策     

いつでもどこでもだれでも条件次第で熱中症にか

る危険性がありますが、熱中症は正しい予防方

法を知り、普段から気をつけることで防ぐことが

できます。例えば、初夏や梅雨明けなど、体が暑

さに慣れていないのに気温が急上昇するときは

に危険です。無理せず、徐々に体を慣らすように

ましょう。

 

 ✔ 暑さに強い体づくりと体調管理         

まずは暑さを避ける涼しい環境作りや衣服の工夫

大切です。また、日頃から運動などで汗をかい

体温調節を行う習慣にすることは熱中症対策に

とても有効です。また、体調不良や二日酔いの時

には脱水症状の可能性があり、熱中症になるリス

クが高まります。きちんと食事や睡眠をとり、適

度な運動をするような日常生活をおくり、体調管

理に努めることが重要です。

 

 ✔ こまめに水分・塩分補給をしましょう 

のどが渇いていなくても、作業の前後、作業中は

画的に水分と塩分を補給しましょう。のどが渇

いてから水分摂取していては“遅い”と言われてい

ますよ。水分と言っても、コーヒーや緑茶、アル

コールには利尿作用があり、体の外に水分を出し

しまうため脱水状態になります。計画的に休憩

をとり、休憩所は、日陰や冷たいおしぼりの用意

をし、体を適度に冷やすことのできる設備を設置

するなど、涼しい環境を確保し、水分と塩分が補

給できるようにしてください。

水分補給で大切なことは、塩分(ナトリウム)と

糖質を含んだ飲料を補給することが大切です。

なものは、やはりスポーツドリンクです。スポ

ーツドリンクは、塩分(ナトリウム)、糖質、カ

リウムなどの人の体に必要な栄養バランスが計算

されて作られております。

他には、麦茶+梅干し麦茶+おせんべい

水+塩分チャージタブレットもおすすめです♪


<ワンポイントアドバイス👌>

お子様のスポーツ時に、キンキンに冷えたスポー

ドリンクを飲ませたい親心で“スポーツドリン

クを凍らせて”しまう親御さんがみえます。愛情

深く、微笑ましく思いますよね。しかし、スポー

ツドリンクを凍らせて、完全に溶け切らずに飲ん

でしまうとせっかく塩分と糖質のバランスのとれ

たスポーツドリンクの成分が不均等な状態になり

効果が半減してまいます。凍らさずに、保冷バ

ックに入れて冷たく飲ませてあげて下さい♪

 



 熱中症はどんな症状になるの? 

■ めまいや顔のほてり

めまいや立ちくらみ、顔がほてるなどの症状が

たら、熱中症のサインです。 一時的に意識が

遠のいたり、腹痛などの症状が出る場合もあり

ます。

■ 筋肉痛や筋肉のけいれん

 「こむら返り」と呼ばれる、手足の筋肉がつる

 などの症状が出る場合があります。 筋肉がピク

 ピクけいれんしたり、硬くなったりすること

 もあります。

■ 体のだるさや吐き気

 体がぐったりし、力が入らない。吐き気やおう

 吐、頭痛などを伴う場合もあります。

■ 汗のかきかたがおかしい

ふいてもふいても汗がでる、もしくはまったく

汗をかいていないなど、汗のかきかたに異常が

ある場合には、熱中症にかかっている危険性が

あります。 

体温が高い、皮ふの異常

体温が高くて皮ふを触るととても熱い、皮ふが

赤く乾いているなどの症状も熱中症のサインで

す。

呼びかけに反応しない,まっすぐ歩けない

 声をかけても反応しなかったり、おかしな返答

 をたりする。または、体がガクガクとひきつ

 けを起こす。まっすぐ歩けないなどの異常があ

 るとき重度の熱中症にかかっいます。

 救急車を呼び、すぐに救急病院に搬送しましょ

 う。

水分補給ができない

 呼びかけに反応しないなど、自分で上手に水分

 補給ができない場合は大変危険な状態です。

 むりやり水分を口から飲ませることはやめまし

 ょう。

 救急車を呼び、すぐに救急病院に搬送しましょ

 う。

 



 熱中症の症状がある場合      

    どうしたらいいの?     



引用:環境省環境保健部環境安全課:熱中症環境保健マニュアル2022


大切なことは、熱中症のような症状がある人がい

ら、まず声をかけてください。返答がうまく返

ってこない、意識がもうろうとしている、ぼーっ

としてような場合にはすぐに救急車119)を

呼び、救急へ搬送してください。救急車が来

るまでの対応として、まずは沢山の助け(大人)

呼びましょう。また無理に体を動かさないよう

し、その場で横にさせてタオルやタープテント

どを移動し“影”をつくって下さい。そのあと

を冷やします。

タオルに水分を含ませて、頭、首、わきの下

お腹、太ももの付け根にのせ、うちわなどで扇ぎ

ます。水分補給ができそうであれば、経口補水液

を飲ませてあげてください。スポーツドリンクで

も構いません。

ここで注意が必要です!

熱中症の症状がある方に、“水”や“麦茶”だけ

飲ませることは禁止してください。逆効

果にり、より熱中症が悪化してしまいま

す。











熱中症は、体内に水分が足りていない脱水状態で

す。塩分を摂らずに水分のみ摂るとどうなるでし

う。体の塩分濃度が低下し、そのあと体液濃

を元に戻うとすることで再び水分を外に出して

しまいます。そのため、良くなるどころか更に熱

中症を悪化させてしまうのです。熱中症の症状が

ある時は経口補水液もしくはスポーツドリンク

飲ませましょう。

また意識がもうろうとしていて自分で飲めない場

は無理やり水分補給をさせず体をしっかり冷

やすことを心掛けましょう。
 



 まとめ                                    

熱中症には、予防と適切な対応がとても大切で

す。

予防では、日頃の心がけがとても大切です。

気温の上昇は、私たちがすぐに変えることができ

ん。そのため、暑い時(気温が30度以上の時)

い部屋で過ごす、帽子や涼しい服を着用す

るなの私たち自身が気温に応じた対応をするこ

とがですよね。また、湿度の高い時は、除湿

器を利用たりするとも重要です。また、日頃

より水分をこまめに取ることを心掛けてください.

人の体は、5060%程が水分で出来ています。

人は水分(体液)が減ってしまうと体温の調節や

の循環など生きる上で重要な機能が低下して

しまいます。11.52.0リットルの分摂取を推

奨されておりますのでこまめな水分補給をしてく

ださい。また、草取りや畑仕事、スポーツや運動

で沢山の汗かいた時はスポーツドリンクを飲

で下さい。水や麦茶だけではなく、塩分(ナトリ

や糖質、カリウムなどを一緒に摂取するこ

とが大切です。

万が一、熱中症の症状がみられた方がいたら

は声掛けをしてください。意識がしっかりして

いるかどうかを確認します。意識がもうろうとし

てれば、すぐに救急車を呼んださい。また、

熱中症の症状がみられた場合の水分補給は経口補

水液やスポーツドリンクを飲むようにしてくだ

い。水やお茶のみを多量に飲むと、体の中の塩分

度がうすまってしまい水分を外に排出してしま

うため脱水状態が悪化してしまうため注意必要

す。


これらのことに気を付けていただくことで、暑い

でも元気に過ごすことができます👌

皆様が健康で楽しく過ごしていただけますよう心

願っております😊

 

 

<参考・引用資料>

#環境省「熱中症環境保健マニュアル2022

#一般財団法人日本気象協会「熱中症ゼロへ®https://www.netsuzero.jp/contact_others/

#大塚製薬「熱中症からカラダを守ろう」https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/heat-disorders/

コメント

このブログの人気の投稿

開院3周年を迎えました♥

かんだdeマルシェ 2024

かんだ消化器内科ランニングクラブ♪