夏本番!冷たいものと上手に付き合おう
夏季診療のお知らせです👇 いよいよ夏本番ですね💦 みなさんが体調を崩すことなく、 充実したお盆休みを迎えられますように😊 本題に入る前に、告知させてください ✋ 7/21(金)に前回のブログで紹介しました 「メタロバランス」 について、 三河湾ネットワークから院長が取材を受けました。 ※TAKE2前にお困り顔の院長😂 7/29(土)~8/4(金) 9時~、12時~、15時~、17時~、19時~、22時~ 三河湾ネットワークの「テレビ回覧板」 で放送されます。是非ご覧ください。 「メタロバランス」 はたった6mLの血液で、 がんのリスクがわかる検査です。 前回のブログやインスタで紹介してますので、 のぞいてみてくださいね。 過去ログ 〈採血で「がん」がわかる!メタロバランスとは〉👇 https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2023/07/blog-post_18.html 本題に入ります👀 暑い毎日が続いて、みなさんも ついついキンキンに冷えた飲み物をがぶ飲みしたり、 かき氷・アイスクリームを 食べすぎたりしてしまいますよね😋 クリニックでも、 胃腸の不調 を訴える患者さんが増えています😔 この時期に多い 胃腸の不調 として、 冷たいものの摂りすぎによる 胃の痛みや下痢 があります。 冷たいものを摂りすぎてしまうと・・・ 体を冷やしてしまいますし、 消化不良の原因にもなってしまうので、 胃によくないです😔 さらに、この冷たい刺激は 腸のぐるぐるも活発にさせてしまうので、 消化不良にプラスされ、下痢にもなりやすくなります。 クーラーのよく効いた部屋で、 おなかを出して寝ていませんか? クーラーの効かせすぎも 胃や腸を冷やしてしまいます💣 小さいころ、祖母に 「おなかだけは布団をかけなきゃだめだよ」って よく言われましたが、 これは 胃腸を守る ために、 大事なことだったんですね😊 冷えによる原因での胃の痛みは、 じわじわと起こる鈍い痛みではなく、 急にみぞおちあたりが激しく痛み出します 。 他には、 吐き気や嘔吐 、 食欲がなくなる という 症状を起こすこともあります。 痛みが起こった時は、 腹巻や湯たんぽであっためて 、 白湯など温かい飲み物を飲む と 治まってくると思い...